フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと | |
発売 | 2017年4月25日(PS4,win) |
ジャンル | 3Dアドベンチャーゲーム |
対応機種 | Windows PS4 Xbox One Switch |
CERO | B |
プレイ時間 | 2時間 |
管理人おすすめ度 | 60/100 |
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと

このゲームはフィンチ家の奇妙な家でおきたことを巡っていくゲームです。
絵本にするには少し重たさがありますが、そんな感じのお話が家の部屋に散りばめられています。
ストーリーについては今回も触れずにいきましょう。
操作

操作は基本、歩いたり、物を調べたりすることが多いです。
が、このゲームちょっと特殊で、各場面で操作方法が若干変わったりします。
フィンチ家でおこったことを辿っていく上でプレイヤーを飽きさせず、時には没入感を高めるといった点では個人的には高評価でした。
ただ、操作のチュートリアルはないため、最初は少し戸惑うところがありましたが【自分で見つけていく】第一歩としては良かったかもしれません。
過去に紹介した【EVERYBODY’S GONE TO THE RAPTURE-幸福な消失-】のような歩みの遅さによるストレスがなかったので、ほっとしました。
幅広い演出

このゲーム、色々なお話を巡っていく中で各お話によって演出がかわります。
ただ歩くだけかと思いきやちょっとしたアクション操作があったり…カメラで撮影する演出もあったり…おもちゃのカエルを動かしてみたり…。
ゲームのオムニバスをやっている感覚になります。
それもただ操作方法や演出を変えただけではなく、お話に見合った演出になってるのがお洒落だなと思いました。
ただストーリーやムービーをプレイヤーに見せるだけではないのが個人的には良かったです。
しかし自分操作で訪れる結末は…。
道案内は文字

このゲームで一番お洒落だー!って思ったのが文字でした。
文字がある方向に行くと何かしら調べられるものがあったり、時には進むべき方向を示してくれます。
故に迷うことがありません。必ず進むことができる。
アドベンチャーゲームって次は何をすればいいんだろう?と起こるべき何かを探して見つからなかった時の面倒臭さがネックですよね…(私だけ?w)
それが全くない!ありがたい!
そんな案内役が文字で、その文字の消え方もサラッとお洒落だったりするんです。
是非プレイして確認してみてください。
アドベンチャーゲーム好きにはおすすめ
ストーリーもわかりやすく、プレイしていても飽きさせないのでアドベンチャーゲームが好きな方にはおすすめしたい作品です。
アクションゲームなどが好きな方には少し物足りないかな…。
アドベンチャーゲームっておしゃれなゲームが本当に多いですね。
おしゃれ故に言葉で説明するのが本当に難しいなとも思ったり。
ゆったりまったりお洒落雰囲気を味わいたい方は是非!
然らば、これにて!
おまけ
ブランコはめちゃくちゃ酔います。
お気をつけて…!