以前あげた自作PC動画にこんなコメントを頂きました。
【core i7でリテールクーラーはきついです】
そうなの?!w
パーツ購入時にお店の方にCPUクーラーは大丈夫ですか?と聞いたところ
「とりあえず付属でついているよ。」
と言われたのでそのまま使っていました。
まぁ、実際付属品として売られている以上何も気にしなければリテールクーラーでも大丈夫なんだろうなとは思うんですが
【きつい】ってのは【ダメ】ってことじゃなく人それぞれ基準が違って曖昧なので、
じゃぁちょっと数字を出してきついかそうじゃないか判断しようと思いつきました。
この動画ではあくまで私のPC環境を前提にした私基準での【きつい】かどうかを見ていきますので
必ずしもこの動画の結果が全てではないことをご了承いただければ幸いです。
FF14ベンチ
今回リテールクーラーでいけるのか?いけないのか?を見ていくのでCPU温度を気にしてみていきます。

CPU温度は70℃~90℃いかないぐらいでした。
これならまぁ、大丈夫かな…とも。
あくまでリテールクーラーなので…。
「90℃っておい💢」
って感じもあるかもしれませんが、私基準では100℃いかなければいい…っ多分…っ!w
不思議なんですが戦闘シーン等ではなく、最後の結果発表画面が一番CPUの温度が上がりました。
キャラクターがいっぱい映るところはCPU処理大変なのかなぁ。
とりあえずFF14ベンチでは私の中での【きつい】はギリセーフ。
FF15ベンチ
起動前は50~60℃ぐらい
からのどんどん温度が上がっていきます。
90℃ぐらいで止まってくれないかな…と思いながら眺めてました。
最初の方は順調に90℃もいかず頑張ってくれてますね。
因みにCPUのファンの回転は70℃あたりから90%、80℃で100%になるように調整しています。
なのでもうほぼ最初からファンは頑張ってくれてる状態が続いてます。

チョコボが登場するシーンあたりから90℃超えてきました。
チョコボの処理大変なんですね…w
ギリギリ99℃までいったりしますが…まだ100℃いってない…っ
まぁもうぎりぎりアウトですけどねw
このまま見ていきます。

あ、100℃いきましたね。
これは…アウトですw
もう90℃以下になることもほぼ無いと行ってもいいでしょう。(たまにあるけど)
スコアは10714でとても快適ですが…CPU温度は快適じゃないようです。
ファンは唸りをあげてました。
動画のレンダリング
このPCは動画編集を快適にするために組んだ子なので、動画のレンダリングでもちょっと温度見ていきましょう!
動画は編集なしの10分の動画をレンダリングしていきます。

開始30秒もしないうちに90℃に届きました。
あ、言い忘れてましたが、ベンチマークやった後時間をあけてやっています。

そしてさほどたたずに100℃に到達しました。
その後ずっと100℃かと思いきや90℃まで下がったり。
というか、特定の箇所を過ぎたあとは100℃まで到達することはありませんでした。
一瞬100℃行ったけどほかは行ってないからいいかーなんて思ってしまったりもしますが…うーん。
リテールクーラーはきついっすね。
サイバーパンク2077

次はゲームをやっていきます。
タイトルはサイバーパンク2077
設定はDLしたまま。何も触らず起動してます。
オープニングでは70℃代でたまーに80℃に触るぐらいでした。

ゲーム起動からキャラメイク。キャラメイク大分長い時間やってましたが70℃代後半~80℃代前半で落ち着いてくれました。
しかしキャラメイクの時点でこの温度だと先が思いやられますね。
キャラメイクをそこそこ長い時間やっていたのもあり部屋がだんだん暑くなってくるのを感じてます。

ゲーム本編に突入するやいなや突然90℃代に
そしてすぐに100℃に届きました。
思った以上に早かったです。
90℃代をフラフラするのであれば見ていられたんですが、頻繁に100℃に達するのであまり長くやるまでもなさそうですね。
戦闘シーンまで見てみたかったんですが、その必要もなさそうです。
デスク周りの温度が体感でも大分上がっているのがわかりましたし、ファンの音が鳴り響きます。

フォトモードも起動してみましたが、特に目立った変化はなく高温状態が続きました。
GPU温度は70℃代なのになぁ…と思いながら…。
おわりに
はい。ということで今回のまとめです。
Core i7でリテールクーラーはきついのか否か…
答えは…
きつかった!
でした。
いやぁコメントに感謝ですね。
まだまだ無知な初心者なのでリテールクーラーでいいじゃんって思ってました。
検証するきっかけをくれてありがとうございました!
ネットをやったりする程度の使用用途であればリテールクーラーで問題ないんでしょうが、
Core i7を選んで買う人は、ゲームをやったり、動画編集をしたりする人が多いと思うので
リテールクーラー以外のCPUクーラーが必要なのはほぼ確定って感じですかね。
勉強になり申した。
とりあえずCPUクーラーはなにか別のものに換装しようかと思います。
空冷がいいか水冷がいいか…まずは空冷かな…?などと考えながら本日はこれまでとなります。
お付き合い頂きありがとうございました!!!