
【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)
発売 | 2020年7月17日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
対応機器 | PS4 (PS5プレイ可) |
CERO | Z |
前回は政子殿のお話をメインに進めていきました。
いやぁ血の気が多いwとても好きです。
今回は浮世草をメインにお送りします。
守之段 志村救出
いつもの通り寄り道大好き仁さんなので
まだ伯父上は助けに行きません!
對馬の民を守る為!
冥人様は今日も行く!
浮世草 -通行証の悲劇-

とある家の側を通りかかると、悲痛な叫びが聞こえました。
家の中では何人かが怪我を負っている様子です。

仁さんが一人の男に「何があった?」と尋ねると
蒙古と手を組む商人がいてそいつが持っている通行書を家族と奪おうとしたら番兵に返り討ちにされたとのこと。
それがあれば蒙古に止められることなく自由に道を通れるようになると。
商人の荷車は道の先に残ったままだと言うので仁さんが調べに行くことに。

家を出て風のふくほうへ。
商人の荷車と周辺には遺体が…。
荷車には通行書はありませんでした。
矢がいっぱい落ちてる!嬉しい!拾う!
これは…敵きますね。
案の定火矢が降ってきました。蒙古です。

拾った矢で早速応戦。できるだけ弓矢で排除したいところです。
敵は8人。
後ろからも敵が来たので結局刀で排除しました。
弓矢でサクサクヘッドショット狙えるようになりたいですね。
敵が動くので仕方ないっちゃ仕方ないんですが…。

通行書はなかったので一旦男のいる家に戻ると…
襲撃を受けたようで男には矢が刺さってました。
Oh…
男は、通行書を持っている弟を助けて欲しい。と言い出しました。
なんだって?
仁さんは蒙古に加担したのであれば許してはおけないと言いますが、
「弟はいいやつなんだ!」と言い張るので無事かはわからないけど助けることに。
仁さん…。優しい…。

家を後にし、足跡をたどります。
黒澤モードだとちょっと見にくいんですよね足跡…。

足跡の先には小屋が。
商人はここにいるようですが、周りに蒙古がうろついています。
排除のお時間!
敵は8人。一人は隊長格。
6人は弓矢で。一人は闇討。隊長は首切りで。
一掃したら商人を救出。

どうやら商人は蒙古に手を貸せば家族を助けてやると言われて仕方なくやってようです。
そして通行書は持っておらず、運び手の名前が書かれているので
何れにせよ名が書かれていなければ使えないとのこと。
結局家族は無駄死にだったんですね…。
良かれと思っていてやったことが身を滅ぼした。
なんとも切ないお話でした。
浮世草 -對馬のために-

目的地に到着すると武装した女性が刀の素振りをしていました。

浅藻勢に加勢しにきたの?と尋ねられましたが…
仁さんはそもそも浅藻勢というものを聞いたこともない様子。
漁師と百姓が蒙古と戦うために結託したようです。
そしてこの女性は稽古を任されたと。
仁さん「それは勇ましいな。」
ホントだねぇ。
ツシマの女性は強く勇ましく描かれて大変好感が持てます。
しかし、稽古の時間になっても誰も来ないようで、探しに行こうかと思っていたとのこと。
仁さんは言うまでもなく同行すると。
ほんっっっとうに…。仁さんお優しい。
私だったら、「さいでござるか。頑張り給え。然らば、御免!」でこの浮世草終わるわ…w

さて、女性についていきます。まずは百姓の家に行く模様。
道中仁さんと女性の会話が素敵なんですよねぇ。

走ってさほどしないうちに火事の家発見。
4人蒙古兵がいるので倒し、女性と話します。
ここを襲うのであれば野営もすぐに見つかってしまう…もっと速くに来ていれば…。
大体そうなのよツシマは…。
会話後すぐに野営を見つけた蒙古の合図が鳴り響きました。
女性は馬に飛び乗り駆け出します。
待たれぃ!!!!(待ってくれない)
仁さんも急いで愛馬の影に飛び乗りで女性を追いかけます。

野営は火の海…。
女性は膝から崩れ落ちてしまいました。
仁さん「救えぬものもいる…」
重い言葉だな…。仁さんが言うとなお重みが増しますね。
しかし、女性はかたきを討つと立ち上がります。
仁さん「戦の前は心を沈めろ。」
女性はその言葉を無視!
炎燃え盛る野営に突っ込んでいく!
待て!!!無視?!こら!?
仁さんの言葉を無視するとはとんでもないな!?
野営にはもちろん蒙古兵。
多分7人。

怒りに身を任せて突っ込んでいった結果がこれだよ!!

倒れとるやんけ!!!!
おかげで戦闘ガタガタ。
死にそうになっては生き返り、煙玉で敵の目をくらませなんとか救出。
蒙古兵も一掃出来ました。
女性「やりました!!!」(自信満々)
お主…大半地面に這いつくばってたぞ?

仁さん「焦りは禁物と申したであろう。武士の刀は己をうつす鏡だ。怒りに飲まれれば切れ味も鈍る。」
この言葉に女性は故郷に戻り心の御し方を学ぶとのことでした。
達者で暮らせ。
しかし仁さんホントかっこいいなぁかっこいいしか出てこないわ…。
浮世草 -酒の味-

次はお酒を作っているところに向かいます!
どうやら蒙古の手が回っている様子。

ここを仕切っているっぽい【菊】という女性に声をかけると
「お茶でも如何です?」
と言われるんですが…仁さんは
「茶?浅藻の菊は良い酒を作ると聞いたが?」
と…w
仁さんお酒ちょっと期待してたの?
可愛い…。
いっぱい飲ませてあげたい。頑張ってるもんね。
でもどうやら訳あり。お家の中に案内されます。

家の中で菊がようやっと状況説明。
蒙古のおかげで樽はすっからかんみたいです。
あらら…そもそも仁さんに振る舞う酒がなかったのか…。
蒙古はじき戻ってくるということで仁さんが手を貸すことになりました。

すすきに身を隠していると蒙古が戻ってきました。
できるだけ弓で数を減らしたいところ。
が、1人を弓矢で。一人を闇討で倒したらすぐ見つかりましたねw
そんなもんです。サクサク刀で倒してきますよ!

第一波は4人。
片付け終わると第二波。多分6人ぐらい。
そして第三波。多分5人ぐらい。
1回死にかけましたがなんとか乗り切りました。
菊に話しかけます。

じきに仲間を探しに蒙古が来るから
ひとまずここから逃れたほうがいいだろうということで
黄金寺で匿ってもらうようにと。
平和になったら仁さんにいっぱいお酒振る舞ってあげてください。
石柱の辻-蒙古の拠点-

久々に蒙古の拠点にお邪魔しまーす。
敵は…多分12人ぐらい。
高台にいる弓兵に気づかれやすいので注意。
いつもどおり弓矢でできる限り敵を減らしてきます。
もう何回蒙古の拠点を制圧したのかわからない程度にはやっているので
制圧手順は決まってきますね。
これは人によってだいぶ違ってくるのかな…?

ヘッドショットできたの時の爽快感が癖になるんですよね。
音がいい。
シュッ ドーン!!!!
な感じがたまらんのです。(やったことある方ならわかってもらえるはずw)
あとは結構距離があるときにこれまたヘッドショット一発で決められた時
「私上手いわー。」
って一人で思うあの瞬間が好きです。

画像でもなんとなくわかると思いますが、
こちらの拠点は高所から狙い撃ちができるので大変楽です。
が、ミスばっかりしてると蒙古登ってきますのでそこは注意。
まぁ、蒙古が登ってきても高所でさっさと倒してしまえば
仲間も呼ばれることなく片付けられるので少し安心感があります。
あらかた片付けるなり、敵に気づかれるなりしたら刀でサクサク。
いつもどおり制圧完了!
因みにですがこちらのマップは冥人奇譚でも使われているところです。
冥人奇譚でのこのマップは苦手ですw
今回はここまで
今回は浮世草中心にお送りしました。
それにしても弓矢構えてる事の多さよ…。
刀で殺り合うのもいいんですが、万死+となると大人数での戦闘は避けたくなりますね。
囲まれていつの間にか仁さん倒れちゃうから…(私が下手)
万死+実はぬるいんじゃね?と最初は思ってましたが
進むにつれて少しずつ手応えが出てきました。
どこまで私を苦しめてくれるか…今後が楽しみです!
然らば、これにて!