本日からGhost of Tsushima(以下:ツシマ)の【二周目】モードを
黒澤モード&万死+で開始するので備忘録としてプレイ記をつけていきます。

【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)
発売 | 2020年7月17日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
対応機種 | PS4 (PS5:プレイ可能) |
CERO | Z |
今回は其之零ということで、【二周目】モードに入る前に【二周目】モードでは省略されてしまうプロローグ部分をプレイしました。
今回データ的には一周目になるので体力等はすべて初期状態。
一周目では+(プラス)が選択できないため、プロローグのみ万死でのプレイです。
(次回から万死+でのプレイとなります。)
ツシマでは通常難易度が
- 易しい
- 普通
- 難しい
- 万死
から選べます。
【二周目】モードでは
- 易しい+
- 普通+
- 難しい+
- 万死+
と、1周目より難易度が上がった状態の難易度を選べるようになります。
ので、【万死+】は一番むずかしい難易度です。
※二周目モードですが、これで四周目のツシマです。
小茂田浜

黒澤モードということで白黒!
今までカラーでやってきたので不思議な感覚でした。
画面だけではなく、音も黒澤映画特有のこもったような特徴あるものになっています。
黒澤映画見ておいてよかった…!
最初のムービーをおえて、いざ戦闘へ!

明るさは推奨より少し明るく設定しています。
カラーを思い切り堪能した後なのでやはりちょっと物足りなさがあるなとは思いました。
何しろツシマは風景がとても綺麗ですし、光の表現の仕方が凄く魅力的なんです。
それが半減してしまうのが少し惜しいですね。
万死の洗礼を受ける

初めて戦うチュートリアルな小茂田浜ですが…
すぐに万死の洗礼を受けました。
死亡すること4回。
雑魚戦ですが?
チュートリアルですが?
2回攻撃受けたら仁さん倒れます。
攻撃を受けなければ死なないじゃない。
それは無理(技術的に)
体力ゲージが初期状態な上に、回復もできないんです。
体力ゲージが少ないのはわかってたんですが、回復できないのは失念していました。
そして体力ゲージの表示がないんですね。
ここをプレイするのが久々すぎて色々忘れてますw
あと、ちょっと困ったのが敵か味方かの区別がつきにくい。
ツシマは基本的に仁さん一人で戦うことが多いのでいいんですが、味方が増えるとちょっと手こずりそうですね。
プレイしていく上で慣れていけるように祈ります。
小茂田浜離脱

4回も死にましたが、なんとかクリア。
この画像のシーンで「黒澤映画っぽい!」ってなりました。
最初は物足りなさを感じていましたが不思議ですね。すぐに慣れました。
黒澤映画見た時もそうだったな。
ということはツシマも神作ということで間違いないようです。
間違いないです。
小茂田の村-ゆなと合流-

小茂田浜で倒れた後、知らぬ地で仁さん起床。
白黒でも格好いい。

ゆなと合流!
ゆなの最初のシーンは結構残虐ですが、白黒なので結構マイルドになっている気がしました。
血の描写が苦手な方にはいいかもですね。
私はジャブジャブした血の描写は嫌いじゃないですが。

ステルスステージなので特に手こずることもなくサラサラと進行。
無事太刀の在り処までたどり着きました。

仁さんの記憶(?)での伯父上の手ほどき。
伯父上優しいからここでは特に手こずることはなく、サラッとチュートリアルを済ませられました。
久々に基本を教わりました。
伯父上
感謝いたします。

現実に戻り、背後に蒙古兵がいることに気づいてる仁さん。
実はここで一瞬ニヤっとするんですよ。
これ好き。

戦闘に入る前の演出。
美しい光健在!
白黒でも光が綺麗なところはやっぱり綺麗でした。
風景だとちょっと物足りなさを感じていましたが、刀の光等は渋さがまして味が出ますね!

目に入る光の演出。
こちらも渋い。
仁さんめちゃくちゃかっこいい(知ってた)

槍兵との戦い。
こちらも2発程攻撃を受けると死んでしまいますが、序盤ということもあり蒙古は大分弱いです。
1発で撃破。楽ちん。
当たらなければ死なない。
その後も戦闘がちょこちょこありましたが、特に苦戦すること無く突破。
馬を選んで金田城へ
金田城~旅立ち

伯父上が囚われている金田城へいざ!
ここからガッツリ戦闘が始まるのと、一騎打ちができるようになりますね。

能力が初期状態なので一騎打ちで倒せるのは1人のみ。
そうだった…!(また忘れてた)
小茂田浜の時同様、2回ぐらいダメージ食らうと死にます。

が、今回は回復が使えます!
ありがてぇ!
当たらなければ死なないけど当たるんだよ!(弱い)
難しい+の時よりも蒙古の攻撃が激しいのとダメージ量が半端ないように感じます。
流石万死。

ここのステージでは火槍が飛んでくるのを忘れてました。
さっさとステージ移動して火槍に敵を倒してもらえば楽ちんなんですが…
案の定忘れてました。
引っかかって死亡。

火槍の雨を切り抜けたあとはゆなと別行動に。
ここからは1人で進みます。

因みにコトゥン・ハーンにたどり着くまでに5回ほど死にました。
難しい+をやってる時にもなんとなく思ってたんですが、
しっかり敵の挙動を見たり、どの敵から倒すべきか等を考えてプレイしないとあっさり死んじゃうんですよね。
難しい+では、なんだかんだゴリ押しでもまだいけたんです。
が、万死ではそうも言ってられないようです。
万死でこれですから。+がついちゃったらどうなってしまうんじゃ。

コトゥン・ハーンと出会った。
ここは負けイベですが、できるだけ戦ってみようと立ち向かいました。

うん。強いし、カタイ^p^
ラストのコトゥン戦とは違い、場所も狭いのでリーチが長い槍に対抗するのは
私の技術では至難の業だ

伯父上…申し訳ない。
一度撤退致す。(落とされた)

この後は回想シーン。
政子殿・石田先生・伯父上と濃いキャラ達が実はここで見れてたんですよね。
一番最初にプレイした時は親戚かな…なんて思う程度でした。

そしてゆなと合流。
ゆなの弟、たかを救う約束をして一旦別行動。
守之段 志村救出
が始まります。
今回はここまで
今回は【二周目】黒澤モード&万死+をプレイする前にプロローグをやっておきたかったので、其之零と銘打って記事を作成してみました。
まだ+がついていない【万死】なのに計8回死んでますが…大丈夫なんでしょうか。
確かに、能力が初期状態なのでどうしても死にがちですが…攻撃あたりすぎw
次回からは完全に強化が終わった仁さんでプレイがスタートします。
縛りは【黒澤モード】と【万死+】以外はなしで進行していきます。
ぬるいようだったら縛り追加も考えてますが…どうなることやら先が見えませんw
あ、言うまでもなくこちらちょこちょこ連載していきます。
良ければ今後もお付き合いくださいませ!
したらば、これにて!